-
-
論理的に考える習慣を身に付けるための取り組みとは?
2023/03/08 -未分類
勉強に必要な論理的思考力とは 「論理的思考力」「ロジカルシンキング」 このような言葉が学習の世界でも日常的に聞かれるようになりました。しかし論理的思考と一言で言われても、正体がわかりにくいですね。 た ...
-
-
数学110位→41位、5科目70位→28位と爆上げした中学生!その要因はなに??
2023/03/01 -未分類
先月、中学生の学年末テストがひと通り終わり、成績表が返ってきました。その中でも、前回の2学期期末テストからたった3か月後の学年末テストで、学年順位を爆上げした生徒がいます。 学年でおよそ200名ですか ...
-
-
ターゲット1900やシス単はいつやるべきか
2023/02/23 -未分類
単語帳に関する相談が殺到 高校生の生徒たちから聞かれる質問として「単語帳って覚えた方がいいですか?」「ターゲットとシス単ならどっちがいいですか?」「単語はいつまでに覚えればいいですか?」などなど、市販 ...
-
-
もうすぐ受験年度を迎える高2、中2がやるべきこと
2023/02/22 -未分類
受験対策は早期着手が望ましい 中学でも高校でも「受験対策は3年生になってから」という考えを持つ人はたくさんいると思います。意欲云々の問題以前に、部活動が3年の春、夏まで続くことを考えたら、必然的にそう ...
-
-
面談で黙ってるだけの人は損をする
2023/02/15 -未分類
面談はプレゼンテーション 面談と言われただけで緊張してしまう人は少なくないでしょう。本日も生徒と面談しましたが、なんか知らんけど緊張してましたね(笑)なぜ緊張してしまうのかは人ぞれぞれでしょうが、悪い ...
-
-
難問は立ち向かわない限り解けない
2023/02/13 -未分類
難問ってなんだ? 皆さんにとって「難問」とはどのようなイメージでしょうか。とても難しい入試を課す高校や大学の問題??定期テストで誰も解けない問題??確かに難問ですね。 難問には二種類あります。 ・ひと ...
-
-
質問というプレッシャーを与えない
2023/02/11 -未分類
■Twitterで名学館の取組みをお伝えしています! おっと気が付けば一年放置していたブログ更新(^^;)本日より頭脳工房ブログ再開です。(何度目?) 本日のお話は、当塾における「質問対応」について ...
-
-
Twitterアカウント一覧
2022/02/01 -未分類
■Twitterで名学館の取組みをお伝えしています! うちの教室の発信媒体はTwitterが主戦場となっています。2022年1月から2月にかけて、Twitterアカウントの増設をしましたので、皆様にご ...